- このトピックには303件の返信、5人の参加者があり、最後ににより2023.5.31 12:27に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2021年8月4日 19:04#2398
クリアカード編になってますます世界が広がったと、アニメでケロちゃんが言っていた気がしますが、
中学生になったさくらちゃんの成長を描くのなら、小学生時代からの友達以外に中学生になってから仲良くなった友達(魔法に関わらない千春ちゃんや奈緒子ちゃんや山崎くんくらいの)を秋穂ちゃん以外に、1人か2人新しく登場させた方が良かった気がします(さくらちゃんの性格だったら、秋穂ちゃん以外に、新しい友達出来そうな気はしますし)。その新しい友達との出会いが例えば、1人ぼっちだったところを声かけたとか、他の子嫌がらせみたいなことをされそうになっていた時に助けたのがきっかけだとかが少しでもあれば、
魔法使いとして悪意に対抗出来るかはともかく、さくらちゃんが悪意にも対峙出来る子で小学生の頃から見ないうちに成長したんだなと、伝わる気がします。2021年8月4日 18:50#2397お久しぶりです。忙しいのもあったんですが、最近はクリアカード編の展開の遅さから、シャドーハウスに浮気してました(苦笑)
さくらちゃんが悪意に対抗出来ない云々にも関わるんですが、クリアカード編でさくらちゃんが中学生になった意義があまり感じないなと。私含めて読者の多くは、小学生から中学生になったことに対して、環境も含めて大きな変化を感じるんだとは思いますが、CLAMPさんの中では、極端な言い方になりますが、1歳年取ったくらい(小学生の身分でいられる年齢じゃなくなったから、中学生になった)の感覚しかないのかなと。
クリアカード編の話が中学生になったさくらちゃんの物語というよりは、小学生時代の延長線の話に悪い意味で留まっていると強く感じます。2021年8月3日 11:55#2396うーん…今回しれっと作者が、エリオルに、自分は「力が強すぎて性格がねじ曲がっている」と作中で明言させたので、彼のこれまでの意味が分からん描写は、作者が彼はそういうキャラにしているんだと考えた方が、精神的に良さそうな気がしてます()
2021年8月3日 09:01#2395ともりんさん
>悪意から自身を守る力がさくらちゃんにはない
ユナ.D.海渡はともかく、何故エリオルやケルベロスがそれを理解していないのかが俺にはさっぱり分からないですね。2021年8月3日 06:59#2394珈琲さん
たぶん、
エリオルや海渡は、
さくらちゃんの力の大きさや、
性格の良さだけを見て
さくらちゃんを判断してるからではないでしょうか?
で、大きな力を持つことによる影響や、
悪意から自身を守る力がさくらちゃんにはない、
という視点がないように感じます。普通の女の子。
最終回で普通の女の子になりたいと願った、
某美少女アニメを最近、連想します。2021年8月2日 17:42#2393ともりんさん
作中のキャラクター達の木之本桜に対する信頼はホントなんなんですかね?
ユナ.D.海渡の計画は、木之本桜が魔力の暴走を最後まで制御出来ない(クリアカードを創り続ける)前提じゃないと成立しない訳で、そうなると、彼は木之本桜をただの素人、格下に見てないとおかしいんですが、前回も「流石さくらさん」と言い、何故かさくらちゃんへの評価が高いですよね。こうゆうところが相変わらず意味分からないです。木之本桜を「普通の女の子」と評価し、行動してくれるキャラはいないのだろうか?
2021年8月2日 05:22#2392珈琲さん
私も読みました。
何か、さくらちゃんに対して、
変な信頼があるように感じました。エリオルが考える大切なことが何なのかはわかりませんが、
海渡には響かないような気がします(^_^;)2021年8月1日 20:31#2391スペシャルショート、さくらちゃんがユナ.D.海渡に一番大切なことを教えてくれると、エリオルは信頼してますが、そもそも「一番大切なこと」というのは、人それぞれ違うものなので、それを他人がどうこういうものではないと思うし、
最初にさくらちゃんには何も伝えないという選択をしたことで、さくらちゃんがユナ.D.海渡のことを理解する可能性を狭めたエリオルが、なぜそう信頼できるのか、俺にはよく分かりません。2021年7月2日 12:54#2388珈琲さん
今回は大切な人になりそうですが、
みんな抗うことを想像しずらいです(^_^;)2021年7月2日 00:23#2387ともりんさん
「自分」を犠牲にして救われる対象が何かによりますかねー。
対象が「世界」なら、じゃあ犠牲になるか、と即決出来るようなキャラがカッコいいと思いますし、
逆に「大切な人」というなら、自分が犠牲になった後、その大切な人が泣くことになることを考え、それ以外の選択はないかと、必死に抗うキャラがカッコいいと思います。2021年7月1日 08:25#2386ショートストーリー、読みました。
うーん、深刻な状況でなければ、
自分も傷つけない選択はできるでしょうが、
自分を犠牲にせざるを得ない状況の時は
どうするんだろうと考えました。
皆さんはどう思いますか?2021年6月30日 14:52#2385来月もショートスペシャルかい!
まあこのご時世、作者にもしものことがあって、長期休載やら連載中止とかになるよりマシなので無理せず連載続けてもらいたいところです。とりあえず今月の感想といえば、
固有結界はいつ仕事するんだろうか?2021年6月3日 11:20#2376しかし、個人的に今回の話は、流石にどう捻くれても、何か新しい考察、発見が出来る訳でもなく、今までの考察を肯定も否定も出来ない内容だったので、特に書けることがないです(笑)
桃矢兄がユナ.D.海渡に警告しましたけど、あれがさくらちゃんと秋穂ちゃんの様子からとかなら良かったんですが、どう見ても小狼の様子からですからねー。
結局作中の人物は誰もあの不気味な状況はスルーのまま、話は進んでいくんでしょう()しかし、今の他の読者の詩之本秋穂に対する印象が気になります。前回のあれは、流石に作者も読者に不気味に思わせるように書いたと思うのですが、
今の彼女を、読者は、さくらちゃんの「大切な友人」詩之本秋穂としてみているのか、それとも「魔法具」詩之本秋穂としてみているのか?2021年6月2日 20:59#2375ともりんさん
少なくともユナ.D.海渡が「鏡」を悪用するのは確定事項でしょうから、この状況を彼は切り抜けるんでしょうが、その為に時を戻したら、それはそれで、今まで散々描写してきた限界ムーブはなんだったんだ?となるんですよねー。
2021年6月2日 07:50#2374珈琲さん
個人的には、
次、時を戻したら、
海渡は最期と予想しています。そうなった場合、
それからの魔法具(あえて、こう言います)の
暴走の展開? - 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。